お気軽にご相談ください!
【全身倦怠感】朝の疲れが抜けない、体が重だるい
慢性的に疲れと重だるさに悩んでいた来院された女性(50代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
数年来、全身の重だるさと倦怠感に悩まされていた。特に朝起きても疲れが抜けず、常に身体が重い状態が続いていた。
病院で血液検査を受けても特に異常は見つからず、「しばらく休めば良くなる」と言われるのみで、根本的な改善には至らなかった。次第に疲労が蓄積し、休んでも回復しない状態となり、仕事に集中できなくなったため、当院を受診するに至った。
来院に至るまでの経緯
何年も続く疲労感に対して、西洋医学的な検査では異常が見つからず、打つ手がないまま我慢を続けていた。しかし、日常生活や仕事への支障が大きくなり、改善策を模索する中で当院のホームページを見つけ、東洋医学的な視点で身体全体を整えるという方針に惹かれ来院された。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 唾液アミラーゼストレス検査値:139(ストレス高め)
- 脈診:腎経と脾経に虚を認め、全体に力がなく沈んでいる
- 東洋医学的検査所見/胸鎖乳突筋検査法(気診)
- 肝・腎・脾に反応、特に腎の冷えが顕著
- 易経的治療段階:陰陽反転・三才不調
- シュタイナー人智学的治療対象領域:エーテル体・メンタル体
- 治療方式:経絡、経筋、無分流、太極治療を同時に行う
- 難経69難 前半型「虚するものはその母を補う」
- 肝経補法
- 適応経穴と方法:曲泉に鍼、置鍼
- 顔色・皮膚の観察:顔色はややくすみがあり、目の下に軽いクマが見られる。皮膚はやや乾燥傾向
- 冷え・熱感の確認:手足の冷えがあり、首周囲にほてりを感じる
施術内容と経過
初回より、脾腎を中心に気血を補う施術を開始。刺鍼は最小限とし、主に補法を用いた穏やかな施術を行った。施術中に「呼吸が深くなる感覚」や「身体がふわっと軽くなる感覚」を自覚された。
経絡、経筋、無分流、太極治療を同時治療 治療適応経穴 曲泉 右曲泉→左曲泉 置鍼時間5分
その後巡りを安定させるために休息10分
診断された経穴1穴(両側)に治療することにより、順次進行しながら治療される効率的な方法です。(例えば、経絡肝経補法→腎経→胃経→経筋胆経→膀胱経→・・・→三焦経→足三里など気診的に反応をみれば36の経穴に治療している

(1回目~12回目・週2回ペース)
施術後の眠気とともに、夜間の睡眠の質が向上。10回目頃より朝の目覚めがすっきりしてくる日が増え、以前のような「起き上がれないようなだるさ」が軽減。全身の循環と代謝の改善に伴い、慢性的な疲労感が明らかに緩和された。
(13回目~30回目・週1回ペース)
体調の波が小さくなり、1日の中でのエネルギーのむらが減少。仕事中の集中力が戻り、体調に対する不安が軽減された。脾と腎の力がついてきたことで、体の芯からの冷えも改善。食欲や便通などの内臓の調子も安定した。
(30回目以降・月2回)
現在は月2回程度の頻度で定期的に通院中。継続的なメンテナンスにより、再発の兆候なく、心身ともに安定した生活が維持できている。日常の活力が戻り、仕事やプライベートにも前向きに取り組めている。
以下ご本人のメッセージ
ここ数年、常に身体が重だるく、朝起きても疲れが抜けない日が続いていました。病院で血液検査をしても特に異常はなく、少し休めば大丈夫と言われるばかりで、改善には至りませんでした。以前は休んでも疲れが取れず、仕事にも集中できなくなってきた頃、寿楽堂鍼灸院さんに伺いました。
丁寧に生活習慣や体の状態を聞いてくださり、唾液によるストレス検査や治療で、冷えの確認など、今まで受けたことのない東洋医学的視点で体をみてもらえたのが新鮮でした。特に「冷え」と「内臓疲労」が大きな原因になっていると知り、自分では気づけなかった不調の根っこに気づかされた気がしました。
治療はとても穏やかで、鍼を打たれているのも分からないほど刺激が少ないのに、終わったあとは体が軽く、呼吸が深くなったような感覚がありました。最初の数回で朝の目覚めがよくなり、以前のような重だるさを感じない日も増えてきました。
今では体調の波がかなり安定しており、『こんなにスッキリ動ける日が来るなんて』と驚いています。仕事にも前向きに取り組めるようになりました!身体の根本から整える大切さを実感していますし、これからも定期的にメンテナンスを続けたいと思っています。
S.Sさん(女性)
院長からのコメント
「検査では異常がない」と言われるのに、つらさが改善しない方は非常に多くいらっしゃいます。東洋医学では、そうした“未病”の状態に対して、冷え・内臓疲労・気血の巡りなどを重視し、全体から整えていきます。
当院では、刺激の少ない穏やかな鍼治療で、体質の根本改善を図ることを大切にしています。同様の症状でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
眼精疲労でお悩みなら…
眼精疲労について解説しているこちらのページもお読みください。



東洋医学の視点から再構築した新発想の鍼灸整体をあなたにも体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。