お気軽にご相談ください!
不妊治療に悩む方へ:自然な妊娠力を取り戻すための鍼灸整体

「なかなか妊娠できない」「病院に通っているのに結果が出ない」このようなお悩みを抱える方は、年々増えてきています。現代社会では晩婚化や生活習慣の乱れ、ストレスなどが重なり、妊娠しづらい環境になっているのが現状です。
不妊に悩む方が知っておきたい基礎知識から、一般的な治療法、そして当院で行っている鍼灸・整体を用いた自然な妊娠サポートについて詳しく解説します。
不妊とは?その定義と現状

世界保健機関(WHO)では 「避妊をせずに1年間性生活を送っても妊娠に至らない状態」 を不妊と定義しています。日本産婦人科学会でも同様の基準を採用しており、特に30代後半以降は妊娠率が急激に下がるため、早めの対応が重要です。
実際、日本ではカップルの約6組に1組が不妊で悩んでいると言われています。高度生殖医療(体外受精・顕微授精)の件数は年々増加し、世界的にもトップレベルです。しかし、その一方で「医療を受けてもなかなか結果が出ない」と悩む方も多いのが実情です。
不妊の主な原因とは?
不妊の原因は一つではなく、複数の要因が関わっている場合が多いです。代表的なものを整理してみましょう。
女性側の要因
- 排卵障害(多嚢胞性卵巣症候群、黄体機能不全など)
- 卵管障害(卵管の閉塞・癒着)
- 子宮因子(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮奇形など)
- 加齢による卵子の質の低下
男性側の要因
- 精子数の減少
- 精子の運動率低下
- 無精子症や射精障害
生活習慣・環境要因
- ストレスや不規則な生活
- 過度な飲酒や喫煙
- 睡眠不足や過労
- 栄養の偏り
このように、不妊は心身の状態や生活習慣が深く関係しているため、西洋医学的な治療だけでは解決が難しいケースも少なくありません。
一般的な不妊治療の流れ

病院で行われる治療は段階的に進められることが多く、以下のような流れになります。
排卵日を予測して性交のタイミングを指導
排卵を助ける薬を使用し、妊娠の確率を高める
採取した精子を子宮内に注入する方法
卵子と精子を体外で受精させ、受精卵を子宮に戻す
精子を直接卵子に注入する方法
これらは非常に有効な手段ですが、費用的・身体的な負担も大きく、また必ずしも成功するわけではありません。
東洋医学からみた「妊娠しにくい体質」
東洋医学では「妊娠できる体」とは、単に臓器が正常に働いているだけでなく、 気・血・水(体内のエネルギーや栄養・体液)がスムーズに巡っている状態 を指します。
妊娠しにくい体質として代表的なタイプをご紹介します。
腎虚タイプ
- 腎は「生命力の源」とされ、卵巣機能やホルモン分泌に関係します
- 腎虚になると「月経不順」「卵子の質低下」「疲れやすい」などが起こりやすい
気滞タイプ
- ストレスで気の巡りが滞りやすい体質
- 生理痛、胸の張り、イライラ、情緒不安定などが特徴
血虚タイプ
- 血が不足して子宮内膜がうまく育たないタイプ
- 顔色が悪い、抜け毛・爪の異常、めまい、冷えを伴う
痰湿タイプ
- 余分な水分や老廃物が体内に溜まりやすいタイプ
- 多嚢胞性卵巣症候群、肥満傾向、体が重だるいのが特徴
瘀血タイプ
- 血流が滞り、子宮・卵巣の環境が悪化しているタイプ
- 生理痛が強い、レバー状の血塊が出る、顔色がくすむ
このように、同じ「不妊」であっても東洋医学的には原因が異なるため、体質に合わせたアプローチが必要です。
鍼灸・整体による不妊サポートとは?
当院では、病院での治療と併用できる 「体質改善型の不妊サポート」 を行っています。
- 自律神経の調整
-
ストレスや緊張で乱れた自律神経を整え、ホルモン分泌をスムーズにします
- 血流改善
-
骨盤内の血流を促進し、子宮や卵巣への栄養供給を高めます
- 冷えの改善
-
冷えは妊娠力を低下させる大きな要因。鍼灸で末端から内臓まで温め、妊娠しやすい体へ導きます
- 全身のバランス調整
-
東洋医学的な視点で「腎」「肝」「脾」などを整え、根本から体質を改善します
今日からできる妊活セルフケア

鍼灸や整体で体を整えるのはもちろん大切ですが、日常でできるセルフケア を続けることも妊娠力を高める大きなポイントです。特に「ツボ押し」や「お灸」は自宅で簡単に取り入れられる方法としておすすめです。
1. ツボ押し・お灸
- 三陰交(さんいんこう)
内くるぶしから指4本分上にあるツボ。子宮や卵巣の働きを助け、ホルモンバランスを整える効果が期待できます - 関元(かんげん)
おへそから指3本分下にあるツボ。生命力を高め、妊娠しやすい体をつくります
お灸を行う場合は、市販の台座灸を使用すると安心です。毎日ではなく、週2〜3回ほどを目安に続けると良いでしょう。
2. 冷え対策
- 腹巻きやレッグウォーマーで「お腹・腰・足首」を冷やさない
- 冷たい飲み物を控え、常温〜温かい飲み物を選ぶ
3. 睡眠の質を上げる
- 22時〜2時はホルモン分泌のゴールデンタイムに早く寝る
- 寝る前のスマホやカフェインを控える
4. 栄養バランスを意識する
- タンパク質(卵・魚・豆類)をしっかり摂る
- 葉酸・鉄・亜鉛・ビタミンDは妊娠に必須
- 過度な糖質・加工食品は控える
当院での取り組みと特徴

当院では、不妊治療に取り組む方が安心して通える環境づくりを大切にしています。まず、カウンセリングを通じて、一人ひとりの体質やライフスタイルを把握し、原因を明確にしたうえで最適な施術をご提案しています。東洋医学的な視点から「冷え」や「血流の滞り」、「自律神経の乱れ」などを見極め、必要に応じて鍼灸・整体を組み合わせた施術を行うことが特徴です。
また、当院では「痛みの少ない鍼」を心がけており、刺激に敏感な方や鍼が初めての方でも安心して受けていただけます。施術だけではなく、生活習慣や食事、セルフケアについても具体的なアドバイスを行い、ご自宅でも妊娠しやすい体づくりを続けられるようサポートしています。
さらに、当院はお寺の境内に併設されているという特別な環境にあり、落ち着いた静かな空間で心身ともにリラックスして施術を受けていただけます。ストレスが大きな妨げとなる不妊治療において、この環境は大きな強みだと考えています。
医療機関での治療と並行して通う方も多く、病院の検査結果や治療状況をふまえたうえで東洋医学的なアプローチを加えることで、より良い結果へとつなげられるよう尽力しています。
当院は「心と身体を整えること」が妊娠への第一歩であると考え、安心・安全で効果的なサポートを行っています。
実際の症例報告
射水市在住・30代女性・結婚5年目
- 病院での検査では異常なし
- 生理不順と冷え性が強く、基礎体温も不安定
- 鍼灸・整体を3か月続けるうちに基礎体温が二相性に安定
- その後自然妊娠に成功
富山市在住・40代女性・体外受精を繰り返すも不成功
- 卵子の質が悪く、採卵しても受精しないことが多かった
- 体質改善を目的に鍼灸を導入
- 4か月後の採卵で胚盤胞まで育ち、移植に成功
- 妊娠・出産に至る
このように「西洋医学では原因がわからない不妊」にも、鍼灸整体は効果を発揮するケースがあります。
妊娠しやすい体を整えるために

不妊治療は医学的なアプローチだけでなく、体質改善や心のケア も非常に大切です。「病院に通っているけれど結果が出ない」「自然に妊娠できる体を取り戻したい」そんな方にこそ、鍼灸・整体は力になれます。
富山寿楽堂鍼灸院・整体院は、お寺の境内という静かな環境で、心と体を同時に整える場所です。西洋医学と東洋医学、そして祈りの力を融合させながら、あなたの妊娠力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。
どうか一人で悩まずに、ご相談ください。
不妊症(妊活)でお悩みなら…
不妊症(妊活)について解説しているこちらのページもお読みください。
