お気軽にご相談ください!
顔面神経麻痺(ベル麻痺・ハント症候群)の原因・症状・治療法とは?鍼灸でできること

ある日突然、鏡を見て「顔の片側が動かない」と気づいたとき、人は大きな不安に包まれます。笑おうとしても口角が上がらない、食べ物や水が口からこぼれてしまう、まぶたが閉じられず目が乾いてしまう。これらは典型的な顔面神経麻痺の症状です。
顔面神経麻痺は決して珍しい病気ではありませんが、発症した方にとっては日常生活や人前での会話に大きな支障をきたし、精神的なストレスも重なります。医学的には西洋医学の治療が基本ですが、近年では鍼灸をはじめとする東洋医学的アプローチも注目されています。
顔面神経麻痺とは?
顔面神経麻痺とは、脳から顔の筋肉へとつながる「顔面神経」が障害を受け、表情をつくる筋肉が動かしにくくなる状態を指します。
代表的なものに「ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)」と「ハント症候群(水痘・帯状疱疹ウイルスが原因)」があります。突然、片側の顔が思うように動かせなくなるため、患者さんは大きな不安を感じます。日常生活にも支障が出ることから、早期の正しい対処が非常に大切です。
顔面神経麻痺の主な原因

- ウイルス感染(単純ヘルペスウイルス・帯状疱疹ウイルスなど)
- 寒冷刺激や疲労、ストレスによる免疫力低下
- 外傷や腫瘍、脳血管障害による神経の圧迫
- 耳や副鼻腔の炎症に伴う神経障害
特にベル麻痺では「原因不明」とされることが多いですが、実際には「ウイルスの再活性化+免疫力の低下」が大きな引き金になると考えられています。
顔面神経麻痺の主な症状
- 顔の片側が動かない、動かしにくい
- 額にシワを寄せられない
- 口角が下がり、笑顔が不自然になる
- 目が閉じにくく、乾燥や涙が出やすい
- 味覚異常(特に舌の前方 2/3)
- 耳の奥の痛みや音が響く感じ(聴覚過敏)
これらは一見「片側の顔が下がる」というシンプルな症状に見えますが、生活の質を大きく低下させる要因となります。
放っておいたらどうなる?

顔面神経麻痺は、自然に回復する場合もありますが、発症からの時間が経つほど回復が難しくなり、後遺症が残るリスクが高まります。 具体的には、口や目の動きが完全に戻らなかったり、笑おうとすると目が閉じてしまうといった「異常共同運動」、顔の筋肉がこわばる「痙攣」、表情の左右差による心理的なストレスなどが長期的に残ることがあります。
特にハント症候群の場合は重症化しやすく、早期治療を逃すと後遺症が固定してしまうケースも少なくありません。そのため「様子を見よう」と放置するのではなく、できるだけ早い段階で医療機関を受診し、適切な治療を始めることが非常に重要です。
顔面神経麻痺で「やってはいけないこと」
誤った対応は回復を遅らせ、後遺症のリスクを高めます。以下の点には注意してください。
- 無理に表情を作ろうとする
→ 回復期に強引に動かすと「異常共同運動」を招きます。 - 患部を冷やしすぎる
→ 血流が悪化し、神経修復が遅れる可能性があります。 - 強いマッサージや自己流のリハビリ
→ 神経がまだ安定していない時期に強刺激を加えるのは逆効果です。 - 長期間放置する
→ 発症から時間が経つほど治療効果は落ちます。
病院での治療
病院での一般的な治療は以下の通りです。
- ステロイド投与(炎症を抑える)
- 抗ウイルス薬(ヘルペスが原因の場合)
- 理学療法・マッサージ
- 点眼薬(目が閉じにくい場合の保護)
しかし「薬だけでは不安」「もっと回復を早めたい」という方に、補助的に鍼灸が選ばれるケースも増えています。
鍼灸で期待できる効果

鍼灸では、顔面神経の回復をサポートするために血流の改善や神経の修復促進を目的とした施術を行います。顔や首周りのツボを刺激することで、神経に栄養を届ける血流が良くなり、炎症が落ち着きやすくなります。また、鍼灸は自律神経を整える作用があるため、免疫力の向上や体全体の回復力を高めることにもつながります。
これにより、麻痺からの回復スピードが上がり、後遺症が残るリスクを減らすことが期待できます。さらに、再発予防や体質改善にも効果的で、ストレスや疲労がきっかけで起こる麻痺に対しても有効に働きます。当院では刺激の少ない施術を取り入れ、患者さまの負担を最小限にしながら神経の修復を助ける鍼灸を行っています。
日常生活でできるセルフケア
顔面神経麻痺の回復を助けるために、生活習慣を見直すことも重要です。
- 顔や体を冷やさない(エアコンの直風に注意)
- 温かい食事や飲み物で体を温める
- 睡眠をしっかりとり、疲労をためない
- ビタミンB群・亜鉛・たんぱく質をしっかり摂る
- 過度なストレスを避け、リラックスできる時間を持つ
こうした生活習慣の積み重ねが、回復を後押しします。
まとめ
顔面神経麻痺は突然の発症で不安も大きい病気ですが、早期に治療を始め、全身のバランスを整えることが回復の鍵になります。
病院での治療に加えて、鍼灸などの東洋医学的アプローチを取り入れることで、自然治癒力を高め、後遺症を残さずに回復できる可能性があります。
当院では顔だけでなく全身の状態を見極め、患者様一人ひとりに合わせた施術を行っています。もし顔面神経麻痺でお悩みなら、お早めにご相談ください。